急変から8日目~ICU 1 ⑧~ 2月2日(日)今日の面会では、「少しずつ麻酔を減らしていってます」麻酔科医から聞く。「パパ!パパ!」ベッドサイドで呼ぶ。呼びかけに、開眼し、頭部がゆっくり動く。開眼した瞳には、涙が滲んでいる…
急変から7日目~ICU 1 ⑦~ 2月1日(土)今日も足浴を一緒にできる。右踵に褥瘡兆候あり。発赤程度だが、アルブミンがずっと低値で経過しているので、急激な悪化が心配。パパは半開眼で眼球が動いている。「パパ、今日から2月になっ…
急変から6日目~ICU 1 ⑥~ 1月31日(金)<スワンガンツカテーテル抜去>この頃は、休めるときに休んで、時間があるときにできる事をしよう!と務めていた。面会時間までに、掃除や洗濯、愛猫や愛犬の事。娘達のこと。パパと私の仕…
急変から5日目~ICU 1 ⑤~ 1月30日(木)①<ECMO、インペラ抜去>大学病院のICUの師長が初めて挨拶に来た。どうやら昨日の看護師が私達を不安にさせたことを報告したようだ。師長から謝罪の言葉があった。そして、昨日の看護師から…
急変から4日目~ICU 1 ④~ 1月29日(水)3日連続男性看護師さん担当。今まで看護師をしていて、患者さんが女性であった場合に「女性の看護師でお願いします」と言われている場面を目にすることもあった。身体に触れることや、見ら…
~ECMO、IMPELLA抜去~ 1月30日(木)②<ECMO、IMPELLA抜去>※ECMO(エクモ)→体外式膜型人工肺※IMPELLA(インペラ)→補助循環用ポンプカテーテル・経皮的補助人工心臓いつものように、長女と2人で中待合室で待っていると、足速に歩…
急変から3日目~ICU 1 ③~ 2020年1月28日(火)①当時我が家は、高校野球に熱を入れていて、高知の明徳義塾を家族で全力応援していた。きっかけは、長女が高校野球好きで、高校3年生の時に「自分達の時代で今年が最後になる。ずっと応…
~経管栄養開始~ 2020年1月28日(火)②<経管栄養開始>昨日まではイレウス管だったが、今日、面会に行くとNGチューブになっていた。細い管になって少し楽になったかな。鼻の傷も気になるので、細いチューブになって良かっ…
急変から2日目~ICU 1 ②~ 1月27日(月)午前中、前病院に「退院証明書」を取りに行く。しかし、会計はできていなくて、結局郵送となる。長女は病棟に寄って、勤務の相談をする。1月中は休みにしてくれた。みんなに励まされて、感…
急変から1日目~ICU1①~ 2020年1月26日朝まで病院からの電話はなかった。とにかく良かった。前日はほとんど寝ていなかったので、わりと熟睡できた。6:00に起床し、わさび(愛犬♀)とぽっぽ(愛猫♀)の世話をする。娘達が起きてきて、…