㊗️🎉54歳! 今日は、劇症型心筋炎から奇跡の生還を果たした主人の54歳のbirthday49歳になってすぐ、劇症型心筋炎で心停止してから、もうすぐ5年いや、まだ5年!10年も、20年も、こうして2人並んでお祝いします生きて…
あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます!昨年は、看護師業が忙しい日々でした今年は、ヒーラーとして飛躍、活躍できるようになるように努めて参ります*゜また、在宅看護、介護で頑張っていらっしゃる方々に、少…
そもそも、持病って? 今更ながら、持病って?と、ふと思って書いていますAIによると持病とは、長期間かつ慢性的に患っている病気で、「基礎疾患」や「慢性疾患」とも呼ばれます。なかなか完治しにくく、断続的に症状があるの…
日常生活の全てをリハビリに!② 日常生活の全てをリハビリにする方法で、基本的な事はダイエットと同じなんです。ダイエット!?はい。ダイエット(^^)ダイエットも、簡単な方法は「置き換えダイエット」ですよね?在宅介護を楽しむため…
ハードルは低く、鼻歌スキップで在宅介護💮 今まで何も考えず当たり前に言っていた朝の挨拶もリハビリになっている☆ミそう思うと「日常生活の全てをリハビリに!」という事が出来そうな気がしてきませんか?(笑)プロフィールでもお伝えしているよう…
日常生活の全てをリハビリにする考え方 在宅介護でADL(日常生活動作)を維持、向上に繋げるには、要介護者の動作一つ一つをリハビリに繋げることです。それも、簡単にできることがポイントです。1、物品を用いる場合は、安価で手に入りやすい物…
私と看護師 2024/12/03聴診器のエピソードの続きです。私は、高校普通科卒業後、勤労学生として病院に就職して准看護師になりました。そのまま、高等課程へ進んだのですが、やんちゃばかりして(笑)1年目で中退しまし…
看護師復活! 2024/12/01聴診器のエピソード私にとって、この写真の聴診器には忘れられない思い出があります。今から約14年前、私は看護師国家試験に挑みました。そして、合格発表の日の夜。主人と娘達からのサプライ…
低迷期脱出しました 2024年12月1日(日)久しぶりの投稿です!ずっと、ずーっと低迷期でした(笑)だがしかし!抜けました~(^^)/私は何を伝えたら良いのか!?何を書けば良いのか!?に迷い、放置状態…単なる怠慢です。←反省自…
ヒーラーと看護師で、毎日忙しくしています💦 久しぶりの投稿です毎日忙しくしております♀定期の出張施術や、メンテナンスのお客様、ご紹介、体験から通って下さるようになって頂いたお客様もいらっしゃいます。ほんとに、ありがとうございます最近、…